カード再発行とは、クレジットカードを盗難・紛失・破損した場合に、クレジットカード会社に届け出てカードを再度発行してもらうことをいいます。
カードの盗難や紛失があった場合には、速やかにカード会社と警察に届け出をします。盗難・紛失を理由に再発行されたクレジットカードは、カード番号が変更されることになります。
これは、カード会社が盗難・紛失届けを受けた時点で、他人に悪用されることを防ぐためにカードを停止(無効カード)にするためです。
そのため、届け出後に無事にカードが見つかっても、そのカードを使うことは出来ません。カード番号が変更されたということは、公共料金等をクレジットカード決済にしている場合には、カード会員自身が各契約先に対してカード番号の変更手続きをする必要が生じます。
また、カード自体の破損や磁気ストライプが読み取れないことを理由に再発行されたカードについては、基本的にはカード番号はそのまま引き継がれます。
但し、ICチップ搭載のクレジットカードの場合には、カード番号も変更になるようです。
破損によるカード再発行は、破損したカードと交換する形で再発行してもらえます。
カード再発行には所定の手数料が必要となる場合があります。再発行手数料の有無はカードによっても異なります。ゴールドカードの再発行には手数料を無料としているカード会社が多いようです。
再発行手数料がかかる場合には1,000円前後が一般的です。
運営者・お問い合わせ プライバシーポリシー
Copyright(c) All Rights Reserved.